ラッキーパズル
Lucky Puzzle
合同図形の拡張 - RM2213
2011/02/23 (Wed) 21:28:33
こんばんは
まず、図Aのように、ピース分割タイプ③では、更に7通りの合同図形がありました。何やらけったいな影絵ですが、分割された青のピース群でも作ることができますから、今までの発見した34通り+7=41通りもあることになります。
ところが、どっこいなのです。
図Bの左側2個の組み合わせのように、私は今まで、2個の小さな台形は影絵の中に完全に隠れてしまう形に限った合同影絵を考えてきました。右側の図のように、見るからに台形がはみ出している(えげつない?格好)形でも、三角形を組んで合同にすることが可能であることを見落としていました。格好が悪くても合同であることには違いありませんし、作為的なピースずらしではないことは、異なる組み合わせのピースになることからも明らかです。
で、こうした影絵を検討した結果、新たに36通りもの合同図形が作成可能なことが分かりました!! 次回に発表させて頂きます。
Re: 合同図形の拡張 - Lucky Puzzle URL
2011/02/23 (Wed) 22:48:30
RM2213さん こんばんは
合同影絵の分析と解説ありがとうございます、勉強になります
>新たに36通りもの合同図形が作成可能なことが分かりました!!
すごい数ですね、発表楽しみです
①タイプの拡張合同図形 - RM2213
2011/02/24 (Thu) 11:39:13
小さな台形2つを組み合わせ、図形から飛び出すような変形でも、三角形と他のピースを用いて作ることが出来る変則的な形は3通りあり、それぞれL型、M型、N型と呼ぶことにします(図A参照、、図をクリックすると拡大表示されます)。
そこで、ピースの分割パターン①で、それぞれL~N型の合同図形を調べると19通りが可能でした。しかしながら、M型の中にN型と同形のものが2つ含まれており(マゼンダ色で表示)、実際の①における合同図形は17通りとなりました。ピースの変則的な組み合わせだけに、図形的な美しさはあまりありませんが、合同図形であることに間違いはありません。
次回に②、③の分割パターンでの合同な影絵の紹介と解説をアップします。
②タイプの拡張合同図形 - RM2213
2011/02/24 (Thu) 12:33:13
②タイプでは図の通り、M型、N型のみで、L型は作れません。分割ピース群の他方いある長い台形を配置できないからです。
また、分割③タイプでは、他方に三角形がありませんので、L~N型のいずれも作ることが不可能なことが分かります。
以上のことから、ピース小さな台形の組み方に着目して見ると、
標準的組み方 ①=25、②=5、③=11 計41通り
変則的組み方 ①=17、②=17、③=0 計34通り
総計75通り
子どもの頃いろいろと遊んでいる中で、いくつかの合同図形ができることは知っていましたが、本格的テーマとして研究(大げさ~っ)してみると、次々と新しい発見があり、合同図形は本当はいくつあるのだろうかという探求心が芽生え、ラッキーパズルの奥深さに感銘を受けました。
このことについては、私のつまらぬ自己満足かも知れませんが、快く私におつき合い頂きました管理人様にはこの場をお借りして深く感謝を申し上げ、このテーマについての結びと致します。
RM2213(宮城県 64歳)
Re: 合同図形の拡張 - Lucky Puzzle URL
2011/02/26 (Sat) 10:04:54
RM2213さん研究発表ありがとうございます
ラッキーパズル合同図形の探査方法を詳細に分類した解説は初めて拝見しました
今回の解説で合同図形をいままでとはまた異なる方向から見ることができましたすばらしい内容だと思います
ただこの掲示板は訪れる人が皆無なためこの場だけではもったいないです
パズラーの方達の集う有名な板もあるようですのでこの研究内容をまとめてしかるべき公の場に公開してくださればうれしいです
ラッキーパズルの探求は本当に楽しいものです
RM2213さんには新しいテーマの解説でのお越しをお待ちしております、今後ともよろしくお願いいたします
無題 - RM2213
2011/02/20 (Sun) 01:47:13
ラッキーパズルの影絵についていろいろと考えてみました。
①タイプA
人物や動物、身の回りの道具などをかたどったもの
→へえ~、なるほどねと、見ていて楽しい。
初級~中級のものが多いが、「半ズボン」のような難問
もまれにある。
②タイプB
影絵というよりは、固まりのブロックにするのが主眼
→既知のブロックの一部を変形して作られるものも多い。
これに気付くとあっと言う間に解ける。中級者向け。
③タイプC
何かの形を目的とせず、単に機械的に制作したもの
→いくつかの対称なパターンがあり、これを左右対称に合 わせたり、一方を裏返して点対称な影絵にしたものが多 い。
影絵的には無機質な感じを受ける。
難易度が高いものが多い。
感想を述べたところで、今回はBのタイプについて考察してみます。
1)セットの箱入れ長方形の変形
三角形や最小ピースが左右対称で対になっているので、図
のようにこれを移動する。横向きにしたりすると原図が分
かりにくくなる。
2)長い六角形ブロックへの2つの三角形を接合
三角形の付け方でいろいろな影絵ができるが、2つの台形
と五角形との形がパターン化され、何通りかの解ができる
こともある。
という訳です。問題図は、それぞれ原図をどう合成・変形したでしょう? (縮尺は変えてあります)
Re: 無題 - Lucky Puzzle URL
2011/02/20 (Sun) 11:23:40
RM2213さん影絵問題ありがとうございます
いずれの影絵も私の好きな対称図形です。変形の元となるヒントの図形が無い場合には
かなりレベルの高い問題だと思います
今回変形元の図形を提示してくれていますが、ヒントがあっても難しいのは
ヒントの図形を一度変形する
左下の緑色の八角形が最も難しく、ついでその右の緑色の9角形だと思います
その他の影絵問題は
二つの三角を本体の周りに配置するだけでできあがるので簡単に解けると思います
影絵タイプCの考察 - RM2213
2011/02/20 (Sun) 11:59:06
何んだかんだと、連投で済みません。
まずは図Aの影絵を解いてみてください。難問ですか? しかしながら、実は初級の方にもこのような影絵の問題が簡単に作れるアイデアがあるのです。
基本の7ピースを面積が同じになるよう2つのグループに分け、それらのピースで合同な図形を作る組み合わせは6通りあります。そのうちの2つを図B、Cに示します。
この合同な図形を使って対称形の影絵を作成します。
①上下や左右に線対称になるよう合成する
②点対称に合成する
図形の向きを変えて合成するだけで、何通りもの難問とおぼしき対称形の影絵を作ることができます。その際に半ピースだけずらすと上級者でも「むむっ」とくる問題になることもあります。
図B、Cで、いろいろと試してみてください。
また、7ピースから合同な2つの影絵にする方法は、あと4通りありますので、考えてみて下さい。
Re: 無題 - Lucky Puzzle URL
2011/02/20 (Sun) 14:45:39
RM2213さんまたまた投稿ありがとうございます、大歓迎です
問題のAは難問だと思いますが、図Bのヒントがあれば簡単に解けるかと
RM2213さんはラッキーパズルをよく探求されており、本当に感心します
私がいいまでに出会った合同な図形のなかで形のきれいなものを四点ばかり
Re: 無題 - Lucky Puzzle URL
2011/02/20 (Sun) 15:43:48
>7ピースから合同な2つの影絵にする方法は、あと4通りありますので、考えてみて下さい。
よく考えると先ほどの四つの合同図形の内、右側の二つはRM2213さんの提示された図Aと図B
のピースの組み合わせと異なるので、同じ組み合わせで合同となる影絵を二つ探してみました。
Re: 無題 - RM2213
2011/02/20 (Sun) 17:29:37
>7ピースから合同な2つの影絵にする方法は、あと4通り
済みません、訂正します。調べた結果、全部で何と12通りもありました!! こんなに多くの合同な図形が作れるなんて思ってもいませんでした。ほんとに奥が深いですね。
改めてこれら12種類を分類して影絵を提示したいと思います。
Re: 合同な影絵のパターン - RM2213
2011/02/20 (Sun) 22:46:24
再三申し訳ありません。13種類の合同な影絵がありました。
面積は 長い台形=短い台形+三角形=五角形 ですので、図Aの通り、ラッキーパズルの全面積=五角形×4 が成り立ち、左右の青い部分から、短い台形=最小のピース×2 になっていることが分かります。
そこで、合同な影絵を作るには、五角形が2つ分になるようピースを分配しなければなりません。長い台形に着目して分配すれば、一方のピース群は、図Bの通り、①~③の3通りあることが分かります。
それぞれの分配の仕方で、残りのピース群でも同形の影絵が作れるものを示しました。①で6通り、②で4通り、③で3通りの合計13通りあります。
こうした合同なパターンを合成して、線対称や点対称な影絵を作るとしたら、考えただけで気が遠くなるような数字になるでしょう。
Re: 無題 - Lucky Puzzle URL
2011/02/21 (Mon) 00:17:34
RM2213さんこんばんは 合同図形の検索ありがとうございます。
分析の方法はとてもすばらしいです。
>①で6通り、②で4通り、③で3通りの合計13通りあります。
私の過去に出会った合同パターンからみて、
各パターンでまだ見つかっていない影絵があると思います
例えば
①では↓の右上の影絵
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_414000/413924/full/413924_1298180739.png
と↓の左側の影絵
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_414000/413924/full/413924_1298184229.png
②では今回添付の右影絵
③では今回添付の左影絵
が該当すると思います。
Re: 無題 - RM2213
2011/02/21 (Mon) 16:23:24
合同図形の個数の検討が不十分でした。
ご指摘の通り、①では2つ追加の8通り、②ではプラス1の5通り、③も1つ追加で4通り、合計17通りが今のところあります。
もしかすると、まだ作れるパターンがあるかも知れません。見つけた人は教えてください。
結論は32通り? - RM2213
2011/02/21 (Mon) 23:05:09
このテーマについての私なりの結論は、「32通りの合同図形が作れる」です。(図をクリックすると拡大されます)
ピースの分割方法は①~③の3通りあることは前に述べました。そして、長い台形を含む緑のグループと他方の赤のグループ、どちらでも同じ図形が作れるのは、②では5通り、③では4通りです。
ところで、①のグループでは、図①’にあるとおり、両方にある三角形を除いた残りのピースでも合同な図形を作ることが可能(図の赤い○部分に注意すると、A、Bの2通り)なのです。そこで、既にある図と重複しないように注意して三角形を組み合わせてみると、それぞれ3カ所の位置において、図A,Bのように縦向き、横向きの各2通りがあります(辺の長さが合わないような半端な組み方は除く)。
このことから、①’において、①~③と重複しない形は12通り作ることができます。
∴①~③で20通り+①’で12通り=32通り
Re: 無題 - Lucky Puzzle URL
2011/02/21 (Mon) 23:44:18
RM2213さん こんばんは
私も今まで出あったり見つけた合同の影絵を収集してきました。
そのすべては ブログ ラッキーパズル問題集 カテゴリー ラッキーパズル影絵 合同 にまとめてあります
もしよろしければ参考にして下さい。
http://blog.goo.ne.jp/satokatsuhiko/c/3c70151fff6ebd21fa5202c75fc075b7/6
今回はその中でも形の綺麗なものを数点紹介しました。
ラッキーパズルは解答を見てしまうと面白くなくなり、その醍醐味は新しいシルエットを発見することにもあると考えるからです。
合同なシルエットはまだまだたくさんあると思います。
今回添付の対称影絵は七枚のピースから三角形二枚を除いた五枚で合同な二つの図形を作ります。
この合同な図形に三角形を任意の位置に配置した図形もまた合同な図形になるというものです。
このような合同図形は他にも見つかっています。
34通りでした! - RM2213
2011/02/21 (Mon) 23:48:01
追加訂正ばかりで済みません。34通りです。
①’の赤○部分の位置での三角形横向きが可能です(縦向きにすると③のものと重複)ので、図A、Bでそれぞれで1通り追加です。従って、①’は14通りのカウントです。
もしかすると、まだ見落としている形があるかもしれません。
Re: 無題 - Lucky Puzzle URL
2011/02/22 (Tue) 00:23:32
RM2213さん申し訳ありません
本日投稿したら既にRM2213さんから同じ内容の投稿がすでになされていました。
>このような合同図形は他にも見つかっています。
RM2213さんの赤い三角形の解説のパターンそのものです
>辺の長さが合わないような半端な組み方は除く
ブログ ラッキーパズル問題集 カテゴリー ラッキーパズル影絵 合同
は参考にしないで下さい私は最短辺ずらした図形もカウントしていますので参考にならないと思います
>合同なシルエットはまだまだたくさんあると思います。
取り消します
RM2213さんは2日でこれだけのパターンを見つけたのは本当にすごいと思います
私は公開している分を見つけるのにうん十年はかかりました。
合同図形の数は未解決 - RM2213
2011/02/22 (Tue) 20:46:52
>私も今まで出あったり見つけた合同の影絵を収集してきました。
>そのすべては ブログ ラッキーパズル問題集 カテゴリー ラッキーパズル影絵 合同 にまとめてあります
>もしよろしければ参考にして下さい。
http://blog.goo.ne.jp/satokatsuhiko/c/3c70151fff6ebd21fa5202c75fc075b7/6
大いに参考になりました!!
私的には、34通りで解決かなと考えていましたが、見ていて大変な考え落としがあった事に気付きました。
で、別の視点で合同図形を分析する必要が生じました。まだその方法を検討中ですが、多分あと20通りくらいは増えるものと思います。結果が出次第、改めてこの場をお借りして発表したいと思います。
残りの三角がはいりそうで入らない - Lucky Puzzle URL
2009/11/16 (Mon) 23:09:34
三時間ほどがんばりました
左の影絵が問題で右側が途中です
パズルの盤
http://luckypuzzle.web.fc2.com/nz/000ss.htm
Re: 残りの三角がはいりそうで入らない - RM2213
2011/02/19 (Sat) 23:21:44
30分かかりました!!
右側のへこんだ部分も最小ピースの1辺の長さになっているので、制作途中図でこの部分に短い台形を配置してあるのは、なかなかのセンスですね。あとは、三角形や五角形などを入れ替えれば…と思いきや、そう問屋は卸してくれませんでした。
上級者なら問題図を見た瞬間、「長い台形は横配置でキメ!!」と誰もが錯覚する良問です。この影絵の制作者に頭が下がります。
Re: 残りの三角がはいりそうで入らない - Lucky Puzzle URL
2011/02/20 (Sun) 10:52:08
RM2213さん解答の投稿ありがとうございました
>30分かかりました!!
RM2213さんでも30分ということは、伝説の半ズボンより難しいということになりますね、
難易度レベル7認定ということで
難易度はいか程? - RM2213
2011/02/18 (Fri) 23:27:18
子どもの頃に難しいと思った影絵を、多分こんな形だったかなと思い出しながら作ろうとしたら二日もかかりました。
「重」の字があり、二重箱とかという作品名でしたが、覚えていません。解いてみてください。
必ず解があることが分かっている影絵を完成させるのは簡単ですが、解があるかどうか不明なものをつくろうとするのは、証明する手段がないので悩まされます。
Re: 難易度はいか程? - Lucky Puzzle URL
2011/02/19 (Sat) 00:15:30
RM2213さん影絵の出題ありがとうございます。
この影絵は私も記憶にあります。
これは、難問の部類に入ると思います。
新しい問題を探すのも楽しいものです。
ラッキーパズルのたのしみ - Lucky Puzzle URL
2009/03/27 (Fri) 18:06:40
ラッキーパズルには、問題を解く、問題を作るほかに図形を探索する楽しみかたがあります
七枚のピースを使用して作成できる四角形は今まで六種類発見しましたがこれで最後かどうかわかりません証明できる方お願いします
ホームページでは現在五種類の四角形を公開しています。
新しい四角形を探求するのもラッキーパズルの難問です
新しい四角形が見つかったら是非投稿して下さい
Re: ラッキーパズルのたのしみ - RM2213
2011/02/17 (Thu) 22:16:05
>七枚のピースを使用して作成できる四角形は今まで六種類発見しました
7枚とは正規の1セットピースのことですね? であれば、残りの1つとは? すべて凸面で出来た四角形のタイプは、4つの内角の大きさを頂点の順に表すと次の5通りが考えられます。そのうちで、制作可能なのは以下の通りでした。
①すべて90°(長方形)…1種
②90,90,45,135°(台形)…2種
③90,45,90,135°…なし(発見できず)
④45,135,45,135(平行四辺形)…1種
⑤45,135,135,45(いわゆる皿)…1種
結局、出来るのは上のように、問題図にもある5つでした。残りの1つ、教えてもらえませんか。
ただし、図のように、凹面があってもよい四角形なら、1つ作れます。
Re: ラッキーパズルのたのしみ - Lucky Puzzle URL
2011/02/18 (Fri) 00:14:31
RM2213さんこんばんは
>図のように、凹面があってもよい四角形なら、1つ作れます
私が見つけた四角形と同じものです。
http://blog.goo.ne.jp/satokatsuhiko/d/20090901
現在もこの六種類以外見つかっていません。
ラッキーパズル伝説の問題はたして難問かな? - Lucky Puzzle URL
2011/02/15 (Tue) 09:01:12
解答が見つかったら是非投稿してください
問題の解答用に
http://luckypuzzle.web.fc2.com/nz/000n.htm
Re: ラッキーパズル伝説の問題はたして難問かな? - RM2213
2011/02/15 (Tue) 23:15:06
解答を見れば、よくあるパターン、「な~んだ」となりますが、ズボンの左右で微妙に長さが違うし、角度もあり、やはり難問でしょう。
完解に30分かかりました。開始から20分で左右逆の半ズボンができ、これをひっくり返せば…と思いきや、ピースがバラバラになって分からなくなった(笑)。結局、あと10分かかったという訳です。
それにしてもラッキーパズルは奥が深いですね。本格的に遊んだのは小学生の頃で、もう50年以上も前のことですので、どんな問題が難しかったかなんてあまり覚えていないのが実状です。でも、子どもながら、何時間もあれこれと並べ直してようやくできたときの感激は今でも忘れられません。
数学等の図形感覚を磨くのによいのではと思い、知人の息子さんにベニヤ板で作ってあげたのがきっかけです。手頃な問題がないかとネットで検索していてこのサイトに辿り着きました。もう、このパズルは忘れ去られた過去のものと思っていましたが、どっこい、生きていたのですね!! 感激です!! 私にとっての少年時代の忘れ物が50年の月日を経て届いたのです。少年時代と変わらず、ずっと東北の田舎町に住んでいますが、こうして共通の話題ができるのはよいものです。なにかありましたらお便り下さい。 rm2213
Re: ラッキーパズル伝説の問題はたして難問かな? - Lucky Puzzle URL
2011/02/16 (Wed) 01:55:52
解答ありがとうございました。
>開始から20分で左右逆の半ボンができ
ギネスブック公認ものです、私もこれより難しい問題は知りません。
私は、小学校のころこの影絵に出会い、解けるまでに役半年ほどかかりました、最近ではある程度解法のパターンを学習したので何日もかかることはありませんが、それでも難しい問題の場合は解決まで数時間かかります。数分で解けるRM2213さんはラッキーパズルの超天才です。
欠けた六角形 - Lucky Puzzle URL
2009/11/27 (Fri) 03:02:50
Re: 欠けた六角形 - RM2213
2011/02/15 (Tue) 23:54:55
この六角形の有名度は分かりませんが、2分で解けました。
難問を解くコツは、ピースには触れず、まずは、じっと影絵を見て、辺の長さや角度をよく観察することです。必ずといってよいほど、難問にはキーになるピースがあり、多くの場合、長い台形をどう使うかです。縦・横なのか、あるいは斜めに使うのかです。
経験を重ねていくうちに、影絵をじっと見ているとぼ~っとその位置が見えてくるようになるのです。難易度が中程度までなら、あとは、そのピースに合わせて他のピースがどう配置されてあるか、解答図が勝手に頭に思い浮かぶようになります。少年時代の私は、こうなるのに小2~小5までかかりました。
六角形のヒント:長い台形を六角形の左下の辺に合わせて斜めに使い、中心から右にややずれた位置で左右に縦線で2分割した形で組み上がります。がんばりましょう!!
難しい影絵の問題 - Lucky Puzzle URL
2009/03/01 (Sun) 00:20:04
かなり難しい問題です、挑戦してみて下さい
影絵はダブルクリックすると拡大されます
皆様からのユニークな影絵投稿をお待ちしています
Re: 難しい影絵の問題 - クロ
2009/06/11 (Thu) 21:34:44
はじめまして。
ラッキーパズルで検索してたどり着きました。
問題の作成と毎日の更新、お疲れ様です。
私もWEB箱詰めパズルを使って、ラッキーパズルの問題を作成しようとしたことがあるのですが、めんどくさくなって挫折してしまいました。
問題図ですが、「これって分銅では?」と思ったんですが穴が違ってたんですね。
がんばって挑戦してみます。
失礼いたしました。
Re: 難しい影絵の問題 - Lucky Puzzle URL
2009/09/06 (Sun) 11:16:09
クロさん訪問ありがとうございます
作成したパターンを順次公開していきますので
これからもよろしくお願いします
Re: 難しい影絵の問題 - 馬打竜王 URL
2009/10/08 (Thu) 23:44:10
初めまして!
素晴らしいHPですね。本日初めて拝見させて頂きました。
私もラッキーパズルが大好きです。他のパズルも好きですが、ラッキーパズルは子供の頃から親しんでいたので、特別の思い入れがあります。
本問題、結構てこずりましたが解けました。小さな台形2個と三角形1個の組み合わせ、大きな長短の台形2個を立てて配置し、それとの連携も絶妙です。
では、また!
Re: 難しい影絵の問題 - Lucky Puzzle URL
2009/10/30 (Fri) 09:31:24
馬打竜王さんこんにちは
ラッキーパズルの影絵以外何もないホームページですがようこそおこしいただきありがとうございます
めぼしいお宝は掘り当ててしまったのか
最近は、難しいパターンや面白い影絵がみつからなくなってきました
Re: 難しい影絵の問題 - RM2213
2011/02/15 (Tue) 00:42:23
「難しい問題3」の方も数分で解けたので、合わせて答えを。
別のブログで、渡辺氏作の「半ズボン」が難しいとのこと。
是非、解いてみたいので問題図を掲示してもらえませんか。
Re: 難しい影絵の問題 - Lucky Puzzle URL
2011/02/15 (Tue) 08:59:21
解答の投稿ありがとうございます。
結構難しいと思ったのですがRM2213 さんには難問はないですね。
RM2213 さんがいままでてこずった影絵問題投稿して頂けるとうれしいです。
>渡辺氏作の「半ズボン」
新しいスレッドで影絵をアップしますので、是非解答のアップよろしくお願いいたします。
問題の作成用に
http://luckypuzzle.web.fc2.com/hd/sicon.htm
難しい影絵その二 - Lucky Puzzle URL
2009/10/30 (Fri) 09:54:07
とにかく難しかったです
影絵はダブルクリックすると拡大されます
問題の作成用に
http://luckypuzzle.web.fc2.com/hd/sicon.htm
問題の解答用に
http://luckypuzzle.web.fc2.com/nz/000n.htm
解答が見つかったら是非投稿してください
Re: 難しい影絵その二 - RM2213
2011/02/14 (Mon) 23:52:54
ラッキーパズルは子どもの頃に夢中で遊び、新しい問題集が発売されるのが楽しみでした。小5になると、大概の問題はピースを使わなくても、影絵を見ているだけで解答できるようになりました。
この問題は点対称な図形で、最小のピースの1辺分が長い辺があるので、やはり難問の部類になるでしょうね。
ピースを並べて5分ほどで解けました。久しぶりに頭を使いました。
Re: 難しい影絵その二 - Lucky Puzzle URL
2011/02/15 (Tue) 08:57:24
RM2213 さん こんにちは、
辺境のHPにようこそおこし下さいまして、ありがとうございます。
私もラッキーパズルが大好きで、難しい問題が解けたときの満足感にはまってしまいました。
>ピースを並べて5分ほどで解けました。
RM2213 さんはラッキーパズルの天才です。
この問題私には超のつく難問で解けるまで数日かかりました。
ハートの解法パターン - Lucky Puzzle URL
2009/12/22 (Tue) 00:09:50
最初の一手 - Lucky Puzzle URL
2010/01/26 (Tue) 10:34:00
最初の一手には複数解があります
ラッキーパズルは解答を見ると面白くなくなりますが
解答 ID:lucky PASS:puzzle
http://luckypuzzle.web.fc2.com/kaitou/ki0410.png